毎月行っているブログの奮闘記事です!今月から、新たな気持ちで頑張るためにブログ奮闘記シリーズのタイトルを変えました!
その名も「ほどほど報告」です!
では早速行っていきましょう!
結果:9カ月目はモチベーションに悩み、休息した!
この記事の特徴
- 技術者目線で、ブログのPV数とフォロワー数に対して具体的な数値と対策を語っていきます!

機械設計者をしているサラリーマンです。生活、仕事、お金などのお悩みを「なるほど💡」と解決する発信をします!
ブログの目的
忘れてはいけないこのブログの目的は、簡単に言うと「同世代の悩みを解決すること!」そのために、多くの人にブログの内容を届けたい。だからPV数とXのフォロワーを伸ばしたいんです!
5月の振り返り
ブログの月間PV
- 4月に立てたブログの目標の月間PV:533PV
- 5月の月間PVの結果:266PV※4月25日から5月25日までのPV数
5月のPV数も目標値に届きませんでした。3月の月間pvは315PVだったので全く伸びていません。むしろpvは下がっています。でも諦めないぞー!
しかも、このPVはほとんどがクロールで読まれているもの。みんなどうやってPV伸ばしているんだろう。。。心が折れそうだ。だからブログ運営者はどんどん減っていくんだと思います。Xでも心が折れている投稿をたくさん見てきました。これを見ているブロガーさんたち!一緒にがんばりましょうね!
Xのフォロワー数
- 目標:693人
- 結果:751人
やった!目標値を達成したゾ!振り返りを行って良かった!すごくうれしーい!4月のフォロワーは540人だったので自分としては大幅なフォロワー数アップになります!
どうしてこのような結果になったのかは、あとでお話ししますね!
収益
- 0円
はい。9ヵ月たっても、これ.
でも大丈夫よ。必ず結果はついてくる。継続をすれば!
5月の振り返りと挑戦したこと

ブログ編
振り返り
感想:5月はブログをかなりさぼった!

まず、この5月はさぼりまくりました。しかしすごく後悔している。さぼっている期間中もブログのことをずっと考えていたし、何よりかけない自分に苛立ちを覚えていました!!呪いのように!笑
いいわけをするとプライベートが少し忙しかった。ってのもあるけど、なによりもモチベーションが下がっていたんです。しかし新たな気付きもありました。
気づき:ブログ運営は自分のペースでできる!

ということが身に染みて実感できました!
たとえ更新をさぼっていたとしても、記事は勝手にPVを稼いでくれていたんです。(私のような無名ブロガーでも少しアクセスがあったのです。)つまりストック型の恩恵を大いに感じることができたんです!!
ブログを書いていない感もブログは生きていたんだ!と感じました。
そしてこのさぼっている時期でもいいこともありました。
フェルマさんにスカウトされた!

フェルマさんっていうのはスカウト型のASPの会社。もっと詳しく言うとロンバートさんっていう会社がフェルマというASPのサイトを運営しています。
スカウト型ASP「フェルマ」からお声がけをいただきました!
(運営会社はロンバートさん)
そんなこともあってブログっていいなぁって思っています!
ちなみに・・・

最終号をむかえてしまったミニメカ4月号で以下の対策を立てていましたので、その振り返りもしたいと思います。
自己採点した結果 0点でした。そうです取り組んでいないから。十分にお休みをとったので新たな気持ちでブログ運営に取り組んでいきたいと思います!
原因 | 読者の悩みが把握できていない。 |
対策 | ターゲットにする同年代がどんなことに悩んでいるかを調査する。 |
目標値 | 毎週日曜日までに悩みを明確化する時間を設けてミニメカに記入する。 |
自己評価 点数(100点満点) | 0点 |
挑戦したこと
ブログの勉強をして血迷った!

基本に戻りブログの勉強をしようとブログの神本「沈黙のwebライティング」を読んでUSPがめっちゃ大事だとわかりました。
ですがですよ!血迷って下のような黒歴史の記事を書いてこのサイトを気づけば技術ブログに大幅変更しようとしました。
が
技術ブログでは競合がいすぎるのと強すぎるのなんのってことで、記事を書くのがしんどく。楽しくない。追い打ちをかけるように妻からは「あんたそんな機会オタクじゃないでしょ」といわれたのですぐ諦めました☺
そんなことよりも、自分の好きなことを書いていてこの世の中に情報を発信していけたらいいと思いました!
ということで、これからもこのブログは雑記チックなブログにしていこうと思います。よろしくお願いいたします。
X編
振り返り
Xに関しても先月に分析した原因、対策、目標値に対して自己評価してみました。結果は100点!
特に意識しているわけではないけど、週に一度のポストはできていたので100点としました!
原因 | ポストの時間を作っていない(更新頻度が少ない) |
対策 | 週に1回ポストする習慣を身に着ける。 |
目標値 | 週1回ポストする。 |
自己評価 点数(100点満点) | 100点 |
挑戦したこと
フォロー活動をした

邪道かもしれないけど、自分をもっと知ってもらうためにこちらからたくさんの人をフォローさせていただきました。
やってて思ったのですがSNSってかなり営業活動のしやすい媒体だと強く感じました。これからも自分が興味を持った人をバンバンフォローさせてもらおうかなと思います。
6月の目標と挑戦

目標値の下方修正のさらに下方修正
新年に立てた2025年7月1日までに達成したい目標は以下の2つでした。
- 月間3000PVの達成
- X(旧Twitter)のフォロワー数1000人
といって現在は6月9日ということで、絶対に厳しいことは明らかです。なのでさらにさらに新目標を立てました。
2025年の12月31日までに
- 月間1000PVの達成
- X(旧Twitter)のフォロワー数2000人
へ設定します!
6月はこれを目標にします!
12月までは6ヵ月あるから、今のPV数はざっと250PVだとすると1カ月当たり125PVを伸ばしていく必要がありますね。だから6月の目標は以下にします。
- ブログ:月間375PV
そしてXに関しては現在のフォロワーは、700人弱。なのであと月に換算すると215人ずつ増えると2000フォロワーを達成することができますよね。
だから6月の目標値は
- X:フォロワー数915人
目標値を達成するには。。。?
現状を問題点は"情報発信のモチベーションが下がっていること"。だからまずは続けることを目標に置きたいし、続ける仕組みを作っていきます
- 毎朝 ブログに5分触れる
- 会社に行く前にポストする
立てた2つの目標を次のホドホド記録まで継続していきます
最後に

ブログを始めて9カ月目はモチベーションが下がる時期でした。逆に言うとこれを乗り越えると続く未来しかないのかも!次の報告ではよい結果を報告できるように頑張ります!