令和の3種の神器は「ロボット掃除機」「ドラム式洗濯機」「食洗機」。
僕は「ロボット掃除機」も「ドラム式洗濯」も買っている。もっと家事を楽にしたいと思い、まだ買っていない神器「食洗機」に手を出そうとした。。。
なるほど。人気のパナソニックの食洗機は、メーカー希望価格で6万6千円から10万5千円ほどなのか。。。

「え、そんなに高いの?皿洗うのってそんな価値ある?」
でも家事を減らして楽したい僕は、食洗器をどうやったら安く買えるか大検討しました。この記事は食洗機を導入したいけど価格が高くて導入に踏み出せない人に向けて、僕の体験談を伝えます!
結論:食洗機はメルカリで安く買え!
食洗機をメルカリで買った理由1 製造年度が新しいものがたくさん選べる

年度が新しい方が使用回数が少ない可能性が高いです。リサイクルショップでももちろん製造年度はわかります。でもメルカリだと選べる数が圧倒的に違うんです!
こんなに選べる数が違う理由は出品者も、中古屋よりメルカリの方が簡単に出品できるからだと思います。だって、写真撮ってあげるだけですから。リサイクルショップはわざわざ持って行って査定の時間待ってどんな値段が出ても、もう交渉できませんから。僕だってメルカリに出しますよ。笑
食洗機をメルカリで買った理由2 出品者の評価をみれる

製造年度がわかったところで、価格が一番安いのを選ぶのはノンノンですよ。次に見て欲しいのはその人の評価です。星は5つの人なら安心して購入してください!
4.5とかなら注意です!実は、電動髭剃りをメルカリで破格の値段で買ったことがありました。そのとき、梱包がとても雑で部品がとれた状態つまり配送中に壊れた物が届いたんです。もう取引してしまったので返金できなかったんですが、あとでその出品者の評価を見ると4.5とかだったと思うのですが、その評価の内容をしっかり見ると梱包が悪いと言った記載が、、、
つまり、4.5であっても評価の内容を見たほうがいいですよ!
食洗機をメルカリで買った理由3 リサイクルショップよりも“誰がどのくらい使ったか”が明記されている

リサイクルショップや中古家電店で買うと、「誰がどれだけ使ったか」はわからないことが多いです。せいぜい「動作確認済み」程度。
でも、メルカリなら出品者が使用期間や使い方を書いてくれることが多いですね。
例えば、「週に2回使っていました」「喫煙・ペットなしの環境です」など。細かな情報があると安心感がまるで違います。この目線でみたら、買う商品は絞り込めたのではないでしょうか。
食洗機をメルカリで買った理由4 新品の半額近くで買える=壊れてももう1台買える価格帯

今回購入した食洗機「NP-TCR5」は、新品なら6万6000円するところを2万8000円で購入しました。
もちろん保証などはありませんが、もし半年〜1年で故障したとしても、「もう1台同じ価格で買える」と考えれば、ある意味リスク分散になります。高額家電にありがちな「初期不良が出たら泣き寝入り」よりは、メルカリで2台買う方が気持ち的にも楽かもしれません。
【見解】食洗機を中古で買ったけど壊れない?

「食洗機を中古で買ってもすぐ壊れない?」
これって、買う前に一番気になるポイントじゃないでしょうか。
僕も実際に、中古の食洗機を買って使い始めて1ヶ月が経ちましたが、今のところ全く問題なく動いています。
じゃあ、食洗機ってそもそも壊れやすいのか?
僕の見解としては、経年劣化以外では壊れにくい家電なんじゃないかなと思っています。
なぜ壊れにくいと思うのか
理由はシンプルで、物理的に大きな力がかかる部分がほとんどないからです。
例えば、以前洗濯機が脱水できなくなったことがあったんですが、あれは大量の洗濯物を詰め込みすぎて、モーターに無理な負荷がかかってしまったのが原因だと思います。
でも食洗機って、食器を回転させるわけじゃなくて、内部のアームが回るだけ。
重いものを高速回転させるわけじゃないので、モーターなどに強い負荷がかかりにくい構造だと思います。
だから、機械的な負荷による故障は比較的起こりにくいんじゃないかと。
ただし経年劣化には注意
とはいえ、水回り家電の宿命として、経年劣化は避けられません。
水漏れの原因になるゴムパッキンの劣化、ヒーター部分の故障、内部の水垢やサビ、基板の不具合。
こういう部分は時間とともにダメージが蓄積されるので、中古で買う場合はどうしてもリスクはあります。
でもこれは新品でもいつかは避けられない部分です。
【感想】食洗機で“時間”を買えたと思えば安い買い物だった

これは実際に使ってみて実感したことですが、食洗機はお金ではなく“時間”を買う家電です。
食後に10〜15分かけて洗い物をしていた時間が、今ではゼロ。空いた時間で読書や家族との会話、休息に使えます。1日15分の節約でも、1ヶ月で約7時間。年間で約90時間です。
3万円で90時間の自由時間が買えるとしたら、めちゃくちゃコスパがいいと思いませんか?

マジで買って良かったー。
まとめ:迷っているなら“中古でお試し”がおすすめ
「壊れたらどうしよう」「汚れてたらイヤだな」——そういう気持ちもわかります。でも、それを理由に何年も買えずにいるより、まずは中古で“体験”してみるのが一番早いと感じました。
実際に使ってみて、「やっぱり自分には合わないな」と思えば、またメルカリで売ることもできます。逆に「めちゃくちゃ便利!」と感じたら、その後に新品を買い直しても遅くはありません。

高価な買い物だからこそ、失敗しないためにも低リスクで始めるという選択肢を、ぜひ検討してみてくださいね。