生活

アラサー男子が胸脂肪を減らすためチョコザップに1年通った体験記

男なのに"おっぱい"ができてしまった!でお悩みの方!私もその一人です。

そして幸か不幸か太っては見えないんですけど、脱ぐと男なのに"おっぱい"があるのが悩みでした。

「この胸の脂肪をなくしたい!」ということでチョコザップに入会しダイエットを習慣化しています。

この記事を読むとわかること

  • チョコザップで胸の脂肪は落とせるか?
  • ダイエットの習慣化のコツ
  • ダイエットの具体的な内容

結論:1年間のチョコザップ通いで、体重6キロ減少!おっぱいが減った!

このチョコザップ通いで筋トレ初心者の私も理想の体に近づくことができました。それでは、何をしたかを順番に説明します。

ステップ① 毎朝チョコザップの体重計で記録した!

食事制限や筋トレを行うよりも、まず初めに体重を毎日測って現状を知ることが理想の体への第一歩です

なんとチョコザップに入会したら、アプリと連携できる体重計が無料でもらえます!この体重計に乗ってアプリで記録というボタンを押すだけで簡単に記録できます。

ただこれが毎日っていうのが難しいんですよね。そこで必勝法を伝授します!

しゃん'S テクニック

  • 毎朝 パジャマを脱衣所でパンツ一丁のときに測る!
  • 脱衣所に体重計を置く!

習慣化で大事なのは"何をいつすると決めておく"ことだと確信しています。しかも朝は一番体重が軽いと思うので、気持ちよく測ることができます!

ちなみに我が家では体重計を洗面所と洗濯機の間のスペースに立てて収納しています。

ステップ② 食事の内容を改善

食事改善がすごく大切です。具体的には、

ポイント

  • 1日のカロリー消費量>カロリー摂取量にする
  • PFCバランスが整った食事を行う

1日のカロリー消費量>カロリー摂取量にする

ダイエットの基本なのですが、1日のカロリー消費量>カロリー摂取量であれば痩せるんです。ということは、カロリー消費量とカロリー摂取量を把握しないといけません。

カロリー消費量の把握方法

「カロリー消費量 計算」と検索して、年齢、身長、体重などを入力

カロリー摂取量の把握方法

カロリー表示を確認する。

このどちらもチョコザップアプリを使えば、把握できるんです。すごく便利ですよ!

PFCバランスが整った食事を行う

PFCバランスが悪ければ、気持ち悪い痩せ方をします。というのも、筋肉を維持成長しつつ脂肪を燃やすのが理想的なダイエット。つまり胸の脂肪がなくなるダイエットですね。そのためにPFCバランスが整った食事を行いましょう。

PFCバランスとは

  • P・・・プロテイン。タンパク質のこと。
  • F・・・ファット。脂質のこと。
  • C・・・カーボハイドレート。炭水化物のこと。ちなみに糖質と食物繊維を合計のことをいう。

チョコザップアプリに食事の内容を決めてもらう

上記の2点を守った食事管理ってやること多すぎると思いましたよね?でも大丈夫。また必勝法を伝授します!

しゃん'sテクニック

チョコザップアプリの食事記録機能で目標値を決める。

チョコザップアプリには、下画像のように食事記録機能があり目標日、目標体重、目標体脂肪率を入れると自動で栄養素の目標値を決めてもらえるんです。これを守った食生活を心がけてください。さらに食事記録をつけることで、その日の食事内容がよかったのか悪かったのかを振り返ることができます。

タンパク質と脂質のバランスは難しい

記録していくとわかると思うのですが、タンパク質と脂質のバランスは難しいです。タンパク質は不足しがちなのと脂質は取りすぎてしまいます。また必勝法を教えます。

しゃん'Sテクニック

  • タンパク質の不足は、プロテインでカバーする。
  • 脂質の取りすぎは、揚げ物とマヨネーズがかかったものを控える。お肉の代わりにお魚を食べる。

おすすめのプロテイン

おすすめのプロテインはアンビークです。おすすめの理由は、価格が安いことと味が安定していること。この手のプロテインは安さでいうとマイプロテインがコスパでは有名ですが、私は味が苦手でした。その点アンビークは味のバリエーションが多いにも関わらずどの味も安定しておいしいです。しかもアンビークはアマゾン定期便が利用できるので、各月違う味で購買しています。おすすめ。

VS脂質

とんかつやチキン南蛮。揚げ物ってご飯が進むしおいしいですよね。でも脂質がすごーく含まれています。脂質摂取量の目安を達成するにはこの辺を食べるのはおすすめできません。さらにマヨネーズが少しでも入っていたら、脂質は上がります。

そこで、揚げ物ではなく炒め物を食べるようにしてほしいです。さらにお肉だとどうしても揚げ物が多いのでお魚を食べることをお勧めします。お寿司はすごくお勧めです。

これを少しずつでも習慣化していったら、体重は落ちてくるというのと食事の好みが変わってきますよ!

ステップ③ チョコザップで週2-3筋トレをする

ようやく最後のステップです。筋トレをしましょう。必勝法を伝授します。

しゃん'Sテクニック

  • チョコザップに行く日を決める
  • チョコザップに行くときの楽しみを見つける
  • 元気がある日のメニューとない日のメニューを決める

ジムに行く日を決める

ジムに行く日は固定した方がいいです。私のスケジュールは、水曜日、金曜日、日曜日に筋トレをしています。特に金曜日に設定するのはおススメ。花金をどう過ごすかで土日の充実度って変わってくると思うので、金曜日にジムに行ってみてください。気持ち的に上がりますよ!

ジムに行く日は決めていますが絶対ではないです。休む時は休みます。

チョコザップに行くときの楽しみを見つける

チョコザップに行く時の楽しみは、voicyです。voicyは、音声サービスでさまざまなパーソナリティの番組を無料で聞くラジオアプリ。ささいなことでもいいので、チョコザップついでに楽しみを見つけると筋トレが長続きすると思います。

元気がある日のメニューとない日のメニューを決める

さてチョコザップについたら、筋トレします。そしてメニューを固定し元気がある日とない日のメニューを決めることで習慣化できています。

胸の脂肪に効果あるのはチェストプレス。なのでチェストプレスは元気がある日もない日もメニューに入れています。

元気がある日のメニュー

  • チェストプレス
  • ラップルダウン
  • レッグプレス
  • ショルダープレス

元気がない日のメニュー

  • チェストプレス
  • レッグプレス

まとめ

ここまで、チョコザップで胸の脂肪を落とすための習慣化のコツを紹介してきました。
毎朝の体重測定、食事管理、そして週2~3回の筋トレを継続することで、1年間で体重6kg減、胸の脂肪もスッキリ!

結局、ダイエット成功のカギは「習慣化」。
無理なく続けられる仕組みを作ることで、筋トレ初心者の私でも理想の体に近づくことができました。

しゃん
しゃん

「胸の脂肪を落としたい!」と思っているなら、今日からできることを1つずつ始めてみてください!

あわせて読みたい
PVアクセスランキング にほんブログ村

-生活