俺は31歳、既婚の男だ。愛する妻、そしてそのお腹の中にはまだ見ぬ我が子が――9月に誕生予定。そんな新しい家族を迎えるために、私たちは思い切って1LDKから2LDKに引っ越しました。
…とはいえ、貧乏くさい我々はですね(笑)、これまで一人暮らしで使っていたあれこれの家具を、そのままダイニングに転用していたのです!!!
でも、もう限界。
「こんなデザインの家具、嫌だーー!!!」って心の底から思ったんですよ!私と同じように、家庭のスタイルの変化に合わせて家具を選びたいそこのあなた!どうせなら、失敗せずに“最高の選択”をしませんか!?
この記事では家具を選ぶのに失敗せずに、"最高の選択"をする方法を紹介します!
結論:IKEA Kreativを使えば、家具の迷いが吹き飛び最高の決断ができる!
IKEA Kreativというサービスを使えば、自宅で家具をシュミレーションできるんです。実際に紹介すると、こちらが家具配置前の我が家の様子。
※撮影時にもっと家具はありましたが、プライバシーを守るために消しています。あとで説明しますが、もともとある家具も消すことができるので部屋に置かれている家具を片付けて撮影する必要はないですよ。

そして、こんなふうに家具を仮想配置できます!


めっちゃ便利じゃないですか!?我が家はダイニングのテーブルと椅子をずっと迷っていたのですが。IKEA Kreativを使ったことでクリルボーとドクスタを購入することに決めることができました!!!感謝!
IKEA Kreativをおすすめする5つの理由
それでは、IKEA Kreativをおすすめする理由を私がダイニングテーブルを決めた様子を交えながら、説明していきたいと思います!

おススメする理由① 自宅でゆっくり時間をかけて家具を選べる
家具屋さんで家具を買うときって、いろいろな家具を見ていて疲れません?まずどれにするか選ぶ精神的な疲れ。もう1つは立っていることによる肉体的な疲れ。
特に私の妻は妊娠中なので、IKEAの実店舗に行って選んでってのは特に肉体的にかなり厳しい。
でもIKEA Kreativを使えばそんな疲れはありません。なぜなら自宅でゆっくり時間をかけて家具を選べるからです!
おススメする理由② 家具の大きさがわかる
家具屋さんって広いですよね!!!
だから現地で見ると「お、このサイズ感イケるかも?」って思っても、実際に家に置くと「でかっ!!」ってなること、ありますよね笑
IKEA Kreativなら、自宅の実際の写真に家具を配置できるから、事前に大きさのイメージがつかめます。
「寸法測ってくればよかった〜!」って後悔、なくなりますよ。
おススメする理由③ 色のマッチングも確認できる
家具選びで意外と悩むのが「色」。
お店で見た時はいい色だと思っても、家の雰囲気と合わなかったりしますよね。しかもこれまでは、店頭で確認する方法がないから、頭の中でイメージするしかありませんでした。
IKEA Kreativを使えば、色の調和まで確認できるんです。
これ、かなりありがたい。
我が家では、ドクスタの購入を迷っていた理由が色が白色しかないことでした。でも実際に配置してみると壁の色が白色なので意外と悪くないなぁと感じました!

おススメする理由④ 比較検討がラクにできる
ダイニングテーブルを選ぶにあたってドクスタともう1つノールデンで迷っていました。
でも、IKEA Kreativで両方を配置してみて納得。
実は。。。ノールデンを配置してみるとイスを置く方向性が決まってしまうため、画像のように左側の通路が狭くなってしまうんです!

一方でノールデンは、丸テーブルなのでイスを置く方向性は決まっていないので、画像のように置くことで左側の通路を確保できるんです!

そう!実際に置いてみないとわからない違いが見えてきたんです!
おススメする理由⑤ イメージを夫婦で共有できる
これ、一番よかったポイントかもしれません。
言葉で「あのテーブルどうかな?」って言っても、なかなかイメージが共有できない。
でも「百聞は一見に如かず」とはよく言ったもので。
IKEA Kreativでシミュレーションしながら「これいいね!」と夫婦で確認できたことで、
2人の理想のイメージがぴたっと一致しました!
IKEA Kreativの使い方:かんたん4ステップでシミュレーション!

実際に使ってみて、「誰でも直感的に操作できる!」と感じました。ここでは、IKEA Kreativの基本的な使い方を4ステップで紹介します。
ステップ① IKEAの公式アプリをダウンロード
まずは「IKEA」公式アプリをダウンロード。

ステップ② 「IKEA Family」に登録する
IKEA Kreativを使うためには「IKEA Family」に登録する必要があります。アプリを開いて下の真ん中、人型のアイコンをタップ。そうすると「IKEA Family」に新規登録の画面が出てくるので登録後ログインします。

「IKEA Kreativ」で部屋をスキャンする
次に下の家のマークをタップ。下の方にスクロールしていくとIKEA Kreativに移動とあるのでタップ。

そのあと、新しいスキャンを選択。そのあとはアプリの指示に従ってください!

家具を選んで配置!
スキャンした部屋にて、右側の消去ボタンで今お家にある家具を消去します。そのあと左側のプラスボタンでIKEAの家具をドラッグ&ドロップで配置。
家具のサイズや色も選べるので、かなりリアルです。

おわりに

引っ越し、家族の変化、新しい家具…。
悩むことも多いけれど、IKEA Kreativがあれば、家具選びがぐっと楽になります。この記事が、同じように迷っている方の参考になれば嬉しいです!