ブログ

【月刊ミニメカ1月号】ブログは思った通りには伸びません。記事を良質にしていく試みを実施しそう。

先月は、ちょっと遅めになったので今月は早めに書いています。月刊ミニメカ始めていきます。今回もブログ5カ月目の成果と挑戦についてお話します。この記事は、ブログを始めて5カ月目で心が折れそうな初心者ブロガーさんに、私の試行錯誤が少しでも参考になればという思いで書いています。

では、さっそく始めていきましょう!

しゃん
しゃん

アラサーサラリーマン技術者です!生活改善、技術者の仕事、休日の過ごし方を発信します!

ブログの目的

ブログの目的は、同世代の悩みを解決できるような発信をし、このブログを通じて皆さんの人生を良い方向に後押しすることです。そして、たくさんの人に読んでもらうことで、より多くの人に情報が届くと考えています。そのためにPV数とXのフォロワー数を増やします!

あわせて読みたい

目標値3000PVに対して月間PV数は43

新年に立てた目標PVは7月1日までに3000PVです。これに対して今月の月間PV数は43PVでした。7月1日までに3000PVを達成するには、1カ月あたり500PVずつ伸ばさなければなりません。つまり今月は500PV/月必要でしたが、未達成でした😭単純にあと20倍の努力が必要です。

※ いままでGoogle アナリティクスでpvを確認していましたが、AFFINGERの集計が確実だと思ったので、こちらに切り替えます。

目標値Xのフォロワー数1000人に対して297人

目標達成のためには166人/月のフォロワー増加が必要です。今月の目標、166人を達成しました!やった!来月もこの調子で、332人を目指します!

収益は0円

収益に対しては特に目標を設定していませんが、現状は0円です。一応公表しておきます🥰笑

1月に挑戦したこと

ブログ編

作業環境で効率UP

年末年始の長期休みに家の断捨離をしたことで、使用頻度が少なかった机をブログ用に妻から譲り受けました。これが本当にうれしい!妻さん、ありがとう!

家にある使われていないものを有効活用するのは非常におすすめです!皆さんも今の部屋のインテリアや配置が合理的かどうか、見直してみるのをおすすめします。

実は我が家では、引っ越してからとりあえず仮置きしていた机が物置になっていました。ある日、動画で「ディスプレイは二つあった方がいい」という情報を見て、早速環境改善に着手。ノートPC1台で作業していましたが、妻に相談し、断捨離を進めてスペースを確保した結果、作業環境が劇的に向上しました。

今月書いた記事

1月に執筆した記事は以下の通りです。

あわせて読みたい
あわせて読みたい

X編

1月の施策として「キャラクターを伸ばす」という目標を掲げました。そのために、もんぐち社長の『Xの教科書』を参考にし、プロフィールや発信内容を整理しました。Xって学生時代に友達とやっていただけだったけど、集客するという目的にやってみるとすごく奥が深いし難しい。ブログとXの集客っていうのはかなり似ていて、ペルソナ設定や自分がどういう風見せるかを考えるいいきっかけになったと思う。そういう点ではブログを書いているみなさんにもおすすめです。

また、ポストの数を増やし、感想よりも役に立つ情報を意識的に発信。結果として、インプレッションの増加や新たなつながりが生まれました。特に、趣味を通じたつながりの広がりが大きな収穫でした。

2月の目標と挑戦

目標値の設定

ブログの目標値

1月に達成できなかった500PV/月を鑑みて、目標値は1日5PVの記事を4つ作成し、1日20PV、月600PVを目指します!

Xの目標値

引き続き7月までに1000フォロワーを目指し、332フォロワーを目指します!

対策

ブログの対策

本業があるため、ブログの更新ペースは週1本が限界。2月は新作2記事とリライト2記事を目標にします。

特に、

  • 伸びている記事のブラッシュアップ
  • 狙った記事が目標のPV数を達成するか試行錯誤

これらを実施し、効率的な運営を目指します。

また、

  • 読者の関心に合ったネタ探し
  • サイトの見やすさ向上(他サイトの研究)

を重点的に行います。

Xの対策

2日に1回のポストを継続し、安定した発信を心掛けます。

最後に

しゃん
しゃん

1月は、目標に対して良かった点と課題がありました。ですが、悪かった点よりも良かった点に目を向けて、前向きに進んでいきます。楽しみながら挑戦を続けていきましょう!

あわせて読みたい
PVアクセスランキング にほんブログ村

-ブログ