さっそく始まりました、月1回のブログ活動振り返り! 書いている記事の中で一番書きやすくて楽しいです♪
この記事は「ブログを始めて半年ってどんな感じ?」と気になる方に向けて、私のブログ人生を赤裸々に語る内容になっています。ぜひお楽しみください!

アラサーサラリーマン技術者です!生活改善、技術者の仕事、休日の過ごし方を発信します!
ブログの目的
忘れてはいけないこのブログの目的は、簡単に言うと「同世代の悩みを解決すること!」
そのために、多くの人にブログの内容を届けたい。だからPV数とXのフォロワーを伸ばしたいんです!
2月の振り返り
ブログの月間PV
- 目標:600PV
- 結果:456PV
2月1日から22日までのPV数は456PV。先月の539PVより減少し、目標達成には程遠い状況。7月1日までに月500PVずつ伸ばさないといけないのに、現状維持…これは残酷。しっかり対策を打ちます!マジで対策を打っていく次第。来月は600PVを必ず達成して見せる!
※ちなみに、先月のPV数「42PV」と書いていましたが、Affingerのカウントが1週間分しか表示されないことが判明。つまり、先月のPVは実際の4分の1以下でした(笑)。ということで今月からGoogleアナリティクスに戻して正確に記録します。
Xのフォロワー数
- 目標:322人
- 結果:450人
目標を大きく上回る成長!!!!!最高の気分!
理由は、ブログ系のポストが伸びたこと。ブログ仲間からの反応が多く、ブログについての発信は特にインプレッションが多いと実感しました。
そしてブロガーの人は本当に優しい。例えば下のようなポストでは「おめでとうございます」といった祝福の言葉をいただきました!ありがとうございます!
考えてみれば、周りにブログ書いている人はいないので、Xでのブロガー交流は大切なのかもしれないですね!!
今後もブログについての有益なポストを心がけます。
収益
- 14,300円
大金に見えるかもしれないですが、セルフバックなので、実質0円です笑
ただ収益を得る経験としては良かったです。商品について詳しくなるきっかけにもなったので、今後はセルフバックなしで収益化を目指します。
2月に挑戦したこと

ブログ編
先月立てた「新作2本&リライト2本」という目標に対し、
- 新作3本
- リライト0本
という結果になりました。達成度としては50%という評価でしょうかね。来月は達成できたと自信をもって言えるように頑張ります!
新作に関しては、バレンタインという季節ネタを取り入れたものの、まったく伸びませんでした(笑)。
以下が2月に書いた記事。
リライトはよくやり方がわかりませんでした。笑 正直にいうと今のブログの規模ではまだリライトはしなくていいかなと思いました。
今月新たに挑戦できたこととして、Rinkerを導入することができました!
Rinkerの導入はめっちゃおすすめです。
知らない人のために書いておくと、下みたいな商品のリンクを簡単に作ることができます!もしもアフィリエイトで登録するのが超おすすめ!審査も早くて1週間でやり方をマスターできました!!
X編
2月上旬は2日に1回ポストしていましたが、中旬以降はペースが崩れました。
合計で8ポストなので1月に宣言した2日に1ポストは達成できてないです。(あと6ポスト足りずです。)
ただ目標値は達成しているので、ゆるく行きます!
Xのポストって気軽そうに見えて、意外とネタに困りますね。引き続き頑張ります!
3月の目標と挑戦

目標値
- ブログ:月600PV達成
- X:フォロワー数488人
目標達成のための対策
先月のミニメカでは対策は立てたんだけど、どんなところが悪かったかという視点が欠けていました😭
ということで、まずは目標値が達成できていないブログのPVどこが悪いか自己分析してみました。
ブログのどこが悪いのか?の原因予測
- Googleからの流入が少ない
- 記事数が少ない
- 特異性がない
- 対策を忘れがち
原因を踏まえた対策
- Googleの検索意図を理解する
- 更新頻度を上げるために時間を作る
- 朝の通勤時間にアイデア出し → 夜に執筆
- 1ヵ月続けて習慣化する ⇒ ちなみに習慣化はすごく得意なので
- 記事のクオリティ向上
- 検索でライバル記事をチェック
- それよりも有益なポイントを1つは必ず加える
- 対策忘れ防止
- LINEのリマイン君を活用
Xの対策
- 有益なツイートを増やす ⇒ 最近は本を読むことにはまっているので、
- 1ツイートごとに狙ったインプレッションを記録
最後に

毎月の目標と対策を振り返るこの時間、本当に大切です。仕事やプライベートでも振り返りの習慣を持つことで、確実に成長できるはず!
それでは、また来月のミニメカでお会いしましょう!💡