今月もブログの振り返りを行います!
結果:ブログもXも伸び悩んだ!
この記事の特徴
- 技術者目線で、ブログのPV数とフォロワー数に対して具体的な数値と対策を語っていきます!

アラサーサラリーマン技術者です!生活改善、技術者の仕事、休日の過ごし方を発信します!
ブログの目的
忘れてはいけないこのブログの目的は、簡単に言うと「同世代の悩みを解決すること!」
そのために、多くの人にブログの内容を届けたい。だからPV数とXのフォロワーを伸ばしたいんです!
3月の振り返り
ブログの月間PV
- 目標:600PV
- 結果:255PV
※先月のPV456
3月1日から23日までのPV数は255PV。先月のpvは456PVに対して200PVほど少ない。しかも、このPVもほとんどがクロールで読まれているものと考えています。つまり一般の人に読まれていない。。。ぐぬぬ。。。
改善するのみ!本当に「副業」を「複業」と考えて前向きに取り組んでいきます。
Xのフォロワー数
- 目標:488人
- 結果:475人
目標値に一歩及ばずと考えたいところですが、これは間違ってて先々月は297人、先月は450人だったので伸び率はかなり落ちています。
理由は、ポストの頻度が少ない。シンプルにこれだと思います。
ポストの質が低い⇒インプレッションが少ない⇒つまらないからポストしない⇒ポストしなきゃ⇒質の低いポストをする。
こんな感じで負の連鎖が起きていると思います。もっと発信について勉強します。
収益
- 0円
当たり前ですね。人が来ていないですから。笑
うおー。負けないぞー!
3月の振り返りと挑戦したこと

ブログ編
振り返り
先月のミニメカで立てた目標と対策をまとめました!
そして、対策にどれだけ取り組んだかを採点してみました。結果は45点でした!!!
だめじゃん!笑
ブログが伸びない原因がわかってきましたよ!
目標 | 対策 | 点数(45/100満点) |
Googleの検索意図を理解する | SEOの勉強をする。 | 20/25満点 |
更新頻度を上げるために時間を作る | 朝の通勤時間にアイデア出しを1ヵ月続ける | 25/25満点 |
記事のクオリティ向上 | 検索でライバル記事をチェック。それよりも有益なポイントを1つは必ず加える | 0/25満点 |
対策忘れ防止 | LINEのリマイン君を活用 | 5/25満点 |
挑戦したこと
強いSEOを読破した。
ミニメカ2月号を書いてからgoogleについて詳しくなりたくて、本屋さんで「強いSEO」を衝動買いして読みました。結論 キーワード選定をしっかりしようよということが書かれていました!
目標を達成するために、キーワード選定を徹底します。
通勤時にブログの構想を練った
今月は、毎朝通勤時間にお気に入りのトラベラーズノートを使ってアイデア出しと記事の構成を考えていました!習慣化できて本当に良かった!ブログの時間がなかなか取れない忙しいサラリーマンにおすすめです!

ブログ村に登録した
集客をするためにブログ村に登録しましたが、まったく伸びませんでした。笑
装飾を使うようになった
見やすいブログを目指し、今月からかなり多めに装飾を使いました。自分的には気に入っています。
以下が今月書いた記事
X編
振り返り
以下が先月のミニメカで立てた目標なのですが、意識できていないのに加え目的がない!!!
- 有益なツイートを増やす ⇒ 最近は本を読むことにはまっているので、
- 1ツイートごとに狙ったインプレッションを記録
4月は、目的をもってその目的を達成するための目標設定に切り替えます!!!
4月の目標と挑戦

目標値
- ブログ:月600PV達成
- X:フォロワー数654人
目標達成のための対策
ブログのどこが悪いのか?の原因予測
このブログが伸びない理由をもう一度考えてみました。
- Googleからの流入が少ない
- 記事数が少ない
- 特異性がない
- 記事のクオリティが低い
原因を踏まえた対策
この上の4つの原因に対してそれぞれ施策を立てます。来月の報告では成果を報告します。
ブログが伸びない理由
原因 | 対策 | 目標値 |
Googleからの流入が少ない | キーワード選定の方法を確立させる。 | キーワードのExcelを作成 |
記事数が少ない | ブログ執筆の更新頻度の継続。 | 月4件の継続した更新 |
特異性がない | この記事の特徴欄を作り、自分の強みをアピール | 4月の記事は特徴欄を追加 |
記事のクオリティが低い | ストーリー性を持たせる。最初の数行で引き込む | リード文の強化 |
Xのどこが悪いのか?の原因予測
私なりに考えた伸びない原因
- ターゲットが不明確
- インパクトがない
- ツイートのための時間を作っていない
原因を踏まえた対策
原因 | 対策 | 目標値 |
ターゲットが不明確 | ターゲットを同年代に絞る。 | 同年代向けのツイートを実施する |
インパクトがない | 個性的なポストをする。 | 同年代とわかるようなローカルネタを取り入れる |
ツイートのための時間を作っていない | ポストする時間を作る | お昼12時45分にポストする |
最後に

今月は、原因に対して対策と目標値が明確になりました。来月のミニメカを書くときは、かなり振り返りやすいと思います!自分が一番楽しみっ!